Xamarin.Forms
この記事は Xamarin Advent Calendar 2019 の 5日目の記事です。 CarouselViewの公式版が試験版で実装されていたので試してみました。 docs.microsoft.com 結果 www.youtube.com 終盤のAndroidのボタンクリックの動きは想定外です笑 下準備 試験版なので App…
この記事は Xamarin Advent Calendar 2019 の 4日目の記事です。 JXUGの8月の発表で Widget の実装について一瞬だけ触れたのですが、一瞬すぎたので改めてブログに書いてみます。 Widget は iOS では Today Extension、 Android では AppWidget と呼ばれてい…
この記事は Xamarin Advent Calendar 2019 の 1日目の記事です。 Triggerの機能にいつのまにか EnterActions / ExitActions なるものが実装されていたので試してみました。 docs.microsoft.com 今までの Trigger でできたこと Triggerにも種類がありますが、…
version 1.2.0 から 有料版 をご用意しましたので、その利用方法をご紹介します。 復習帳とは 「復習帳」は学習内容を忘れないように効率の良い復習をサポートするアプリです。 復習帳 のその他の記事はこちらです。 kamusoft.hatenablog.jp 復習帳のマニュ…
1年以上更新してなくて大変申し訳ありませんでしが、この度 version 1.2.0 をリリースしましたので、その変更点をご紹介します。 復習帳とは 「復習帳」は学習内容を忘れないように効率の良い復習をサポートするアプリです。 復習帳 のその他の記事はこちら…
Xamarin.Forms でのダイアログといえば、ACR User Dialogs が有名で、私も業務で利用していました。個人開発ではこれではなく、DependencyService を利用したプラットフォーム実装でローディング表示などを行なっていたのですが、Android では ProgressDialo…
この記事は Xamarin Advent Calendar 2018 の1日目の記事です。 ListView のスクロールに合わせて NavigationBar が隠れたり出てきたりする、今ではいろんなアプリで実装されてるあれです。最近では twitter 公式にも実装されました。 Xamarin.Forms にはそ…
久しぶりに更新しました。 きっかけは個人アプリ開発中になんかタップの反応遅いなと思って await TapAnimation(0.3, _alpha, 0); AiForms.Effects/AddCommandPlatformEffect.cs at 31dc08ca78b4bc71a04b0281407b1257ae6fc1e5 · muak/AiForms.Effects · GitH…
Xamarin 日本語ドキュメント リポジトリ github.com の翻訳を修正した作業ブランチをまとめてみます。 なぜこんなことをするのかというと、このリポジトリは、PRで取り込まれた直後は良いんですが 本家が修正されると、また機械翻訳で上書きされてしまう問題…
以前 WrapLayout というカスタムレイアウトを含む AiForms.Layouts というライブラリを作成しました。これは、要素を水平方向に配置していき端まできたら折り返すというだけのものでした。そして現在は、FlexLayoutの登場によりその役割をほぼ終えています。…
Xamarin.Forms の ListView は、Android で使う場合(特に画像を扱う場合)にパフォーマンスが悪いという問題があります。これは Fast Renderer を有効にしても変わりません。 普通にやってたら描画が遅くてメモリリークで落ちがちなので、何らかの対策が必…
復習帳 1.1.6 iOS版 のアップデートの際に審査で「メタデータでの却下」としてリジェクトされました。 内容は以下になります。 Guideline 5.0 - Legal Recently, the Chinese Ministry of Industry and Information Technology (MIIT) requested that CallKi…
Version 1.1.6 より バックアップの保存と復元機能が実装されました。 今回はバックアップの保存と復元方法をご紹介します。 復習帳とは バックアップ機能 概要 バックアップの保存方法 (iPhone) バックアップの保存方法 (Android) バックアップからの復…
この度 復習帳 ver.1.1.5を公開しました。 主な変更点は 自己評価によるスケジュール機能の追加 スケジュール日数の最大値を120から254に変更 スケジュール日数に関しては365日にしてくれという要望があったんですが 数百日も使わねぇだろうからbyte型で十分…
Prism.Forms 7.0.0 のリリースから結構経ってしまいましたが、ようやく更新に手がつけられたので、6.3.0からの更新方法などのメモを残しておきます。 DIコンテナの抽象化 Navigation用のぺージクラス登録 その他のクラスの登録 IPlatformInitializer カスタ…
https://developer.xamarin.com/guides/xamarin-forms/platform-features/platform-specifics/consuming/ios/ 2018年2月5日時点の翻訳です。 注意事項 iOS Platform-Specifics Applying Blur Displaying Large Titles Enabling the Safe Area Layout Guide M…
先日App Center祭りに参加して、その有用性を実感してて、是非活用したいなと思いつつ後回しになっていましたが、最近ようやく復習帳のプロジェクトをApp Centerでビルドしてみました。 だいたいうまくいったんですが、いくつか気になるところがあったのでメ…
ListView Performance - Xamarin 2018年1月16日時点の翻訳です。 注意事項 基本的に直訳で意訳はあまりしません。 あくまで英語のReadingの練習であり、嘘率は高いです。
AdventCalendar 2017 Xamarin の5日目の記事としてNativeCellのまとめ/NativeLayoutのまとめを書きました。 Xamarin その1 Advent Calendar 2017 - Qiita [初心者さん・学生さん大歓迎!] Xamarin その1 Advent Calendar 2017 - Qiita 長くなったので自動的…
Xamarin.FormsのTableViewは便利ですが、組み込みセルが全然足りなくて結局ViewCell祭りになってしまう残念なコントロールなので、オレオレライブラリにTableViewを拡張して、組み込みセルを増やして対応していました。 今回それを独立させてnugetパッケージ…
2.4.0がStableになってAiForms.Effectsの対応作業をしていて気づいた点をいくつかご紹介したいと思います。 変わったような気がする点 iOSに関してはEffectsに関して変わったところには遭遇しませんでした。 Android PlatformEffectでContainerやControlの中…
ある部品をSVG対応させる場合は基本的にはNgraphicsなどの外部ライブラリを追加すると思います。 ただそうすると、SVGを使わない人にまで余分なdllを付加させてしまうことになります。 なんとかSvg対応だけを独立したパッケージにしてプラグインっぽい対応に…
iOSのUITableView / AndroidのListViewの基本的な動きを覚えたくてXamarin.Formsでの最小構成でのCustomRendererを作ってみました。 諸事情によりpreを使うことになりましたが、とりあえず無事動作しました。 これをベースとすれば、いらんことをしないオレ…
AiForms.LayoutsというXamarin.FormsのCustomLayoutをパッケージしているものがあるのですが、そこに今更すぎますが、RepeatableStackというDataTemplateに対応したStackLayoutを追加しました。 個人でも仕事でも何かと使う機会が多かったので、わざわざ作る…
とりとめのないタイトルですみません。 Effect作成に飽きてきたので、残っている手持ちのEffectをまとめて追加しました。
かなり今更なEffectですが、あると便利なのでAiForms.Effectsに追加しました。
ゆ〜かさんよりPullRequestを頂き、AddCommandでタップしたときにシステムサウンドを鳴らせるようになりました。 他にもcsprojがおかしなことになっているのを修正して頂きました。 ゆ〜かさん、本当にありがとうございました!! (プロパティ名は他と合わ…
あまりXamarin.Formsでのバリデーションに関する記事が見当たらなかったので、いつも使ってるReactivePropertyとDataAnnotationsを使ったバリデーション方法をご紹介します。
WPFでは、ControlのレイアウトはControlTemplateで何とでもいじることができますが、Xamarin.Formsではそういうことはできず、同等のことをやろうと思ったらAbsoluteLayoutなんかで包んで無理やりするしかありません。 Entryにバリデーション用の追加テキス…
TabbedPageやNavigationPageのアイコンは子ページのIconプロパティの値にNative側のResourceを指定して使用しますが、このIconプロパティはImageのSourceのようなImageSource型ではなくて、FileImageSource型なのでPCLのResourceを指定することができません。…